カテゴリー: Research

2019年1月20日 / Research

お菓子屋さんや食品売り場では、顧客の食欲を喚起し、購買を促進させるために、店舗空間にわざと「香り」をつけることがある。人は、ある食べ物の香りを嗅ぐと、その食品が食べたくなることがあるためだ。 確かに、コーヒーショップから漂うコーヒーの香りを嗅ぐと、自分もコーヒーを飲みたいと思うことがある。職場や学校…

2018年12月12日 / Research

あなたの周りには、月経が近づくと人格が変わったかのように感情的になる女性がいないだろうか。月経前は、ホルモンバランスの変化が原因で、身体だけでなく、憂鬱になりやすい・イライラしやすいといった気分の変化が生じることがある。 月経前の気分変動は「月経前不快気分障害(PMDD)」と呼ばれており、実は、筆者…

2018年10月10日 / Research

消費者のカロリーの摂りすぎを防ぐ方法として、メニューにカロリーを明記する方法がある。飲み物として気軽に頼んでいるスタバの「フラペチーノ」も、実は軽食一食分のカロリーがあるとあらかじめ分かっていれば、オーダーを控えたりサイズを小さくしたりする人もいるだろう。 しかし、実はカロリー表示の位置によって、商…

2018年10月8日 / Research

腸は「第二の脳」と呼ばれることがある。実際に、腸と脳は密接にやりとりをしていることが、近年明らかになってきている。特に、感情のコントロールや精神の安定に関わる物質である「セロトニン」の9割は、腸で作られていると言われている。 2018年8月に学術誌『PLOS ONE』に掲載された論文によれば、人の腸…